
さくらインターネットのサーバーを利用し、メールも利用しているのですが、どうしてもスパムメールが来てしまいます。
私は対策として、『迷惑メールフィルタ』に学習させるなど、対策をとってきましたが、メールはきてしまいます。
いろいろと調べたら、効果的な手段がありましたので、簡単にご紹介します。
1.フィルタ用のファイルを作る
ファイル名を『user_prefs』にして下記の内容を書いていきます。
※拡張子はなしでOKです。
required_score 3
ちなみに数値ですが、標準が7.0になっており、数値が小さいほどフィルタが厳しくなります。
おすすめは、2.5〜3.0くらいかなと思います。
2.アップロードをする
FTPソフトを使って下記の場所にアップロードをします。
/home/ドメイン/.spamassassin/
私はこれで随分改善されました。
数値は気をつけないと、迷惑でないメールまで振り分けられてしまいますので、ご注意ください。
ぜひ、ご参考までに!