【梅雨時期の洗濯物対策】コスパ最強!サーキュレーター付きの除湿機が有能過ぎた
スポンサーリンク

こんにちは。Hugh(ヒュー)です。

6月に入り、梅雨の時期となりました。
「梅雨」と聞くと、何をイメージしますか?
ジメジメしてるので、ほとんどの人は「梅雨は大っ嫌い!」
と思う人が多いのではないでしょうか?

その中でも特に、日々家事に追われてるお母さんやお父さんは
この時期の一番の悩みは洗濯物が乾かない事ではないでしょうか?

どうしても、次の日で使う子供の体操服や部活動の練習着、
急ぎで必要なYシャツなど室内干しをしてる人がほとんどだと思います。
室内干しだと、匂いが気になったり、生乾きだったりする事があると思います。

私もそんな悩みを抱える一人でしたが、
ある製品と出会って、悩みが吹き飛びました。

その製品とは「アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DDD-50E」です。

私が実際に使ってみて、どういう所が気に入ったのか解説していきたいと思います。

 

目次

スポンサーリンク

1.「アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DDD-50E」のスペック

出典:https://www.amazon.co.jp/

1−1.仕様

まず、仕様ですが下記の通りです。

商品サイズ(cm) 幅約28.7×奥行約23.4×高さ約64
商品重量 7.8kg
定格除湿能力 5.0L/日
タンク容量 約2.5L
除湿可能面積の目安 木造:10m2(6畳)/プレハブ:16m2(10畳)/鉄筋コンクリート:21m2(13畳)
消費電力 590W
強さ選択(サーキュレーター・除湿)各 弱・中・強
首振り機能 左右:50°・70°・90°(自動) 上下:水平~90°(垂直6段階/手動)
切タイマー 2・4・8時間
コード長さ 約1.6m
使用温度 0~40℃

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

出典:https://www.amazon.co.jp/

出典:https://www.amazon.co.jp/

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

1−2.除湿方式

出典:https://www.amazon.co.jp/

除湿方式にはコンプレッサー式とデシカント式と大きく2つあります。
(ハイブリッド方式もありますが、今回は割愛させていただきます(^_^;))

コンプレッサー式

空気を冷やして水滴を集め、空気中の水分を取り除く方式で、室内が高温時に除湿力が大きく、運転時室温もあまり上がりませんので、梅雨から夏におすすめの方式です。

 

デシカント式

空気中の水分を乾燥剤に吸わせて取り除く方式で、低温時に除湿力が大きく運転時に室温が上がりますので、冬におすすめの方式です。

ちなみにこのDDD-50Eはデシカント式です。

コンプレッサー式の製品はこちら↓↓↓

 

スポンサーリンク

2.私が気に入ったところ

2−1.全体的にスリム

出典:https://www.amazon.co.jp/

横長く、平べったい形の除湿機が多い中、細長い佇まいが特徴的な「DDD-50E」。
狭い部屋でも余裕で設置することができます。

我が家でも部屋干しは脱衣所でしているのですが、2帖の広さに洗濯機と洗面台。
実質、1帖の部屋においても特に邪魔に思うことはありません。

 

2−2.サーキュレーター付き

出典:https://www.amazon.co.jp/

出典:https://www.amazon.co.jp/

この製品の最大の特徴がサーキュレーター付きという事。
このサーキュレーターは風の角度(水平〜90°)を変えられ、しかも首振り(左右:50°・70°・90°(自動)の3段階)もしてくれて、部屋全体に空気の流れを作ってくれるのです。

 

2−3.タンク部

地味に活躍しているのが、タンクにフタがついている事です。
除湿機のタンクがいっぱいになって、水を流そうとすると途中でちょっとこぼしてたりして、その度に雑巾を取り出して拭いてということをしていました。これは、なかなかのストレスです。
この製品に変えてからは、水をこぼすことが格段に減りました。

 

スポンサーリンク

3.ここを改善してくれたら尚良しポイント

3−1.サーキュレーターの吹き出し口の隙間が広い

これは、小さい子供がいる家庭やペットがいる家庭の問題にはなりますが、この製品のサーキュレーターの吹き出し口の隙間は広いのです。

想像はできるかと思いますが、つかまり立ちがやっとできたばかりの赤ちゃんや幼児などが興味本位で指を突っ込んでしまう恐れがあります。

我が家でも小さい子どもがいますので気をつけていますが、我が家の場合は子どもが寝静まったあとに洗濯物を干します。一晩もあれば、カラッカラに乾いてしまうので翌朝にはスイッチをオフにできますので、そういったルーティンで生活をするとリスクは回避できるかと思います。

3−2.電源をオフにした時に一定の時間、サーキュレーターの羽が回り続ける

最初スイッチをオフにしてもでサーキュレーターが回っていて、「あれ?初期不良かな?」とも思ったのですが、スイッチを切って、2〜3分ほど放ったらかしたら、勝手に止まっていました。おそらくこれは仕様だと思います。

我が家の場合安全の為、「羽が止まるのを2〜3分待つ→コンセントを抜く」という事をしているのですが、子どもが触らないように見張っておかないといけないのでその時間がもったいなく感じます。
もちろん、該当しない人はなんの問題はありませんね😅

まとめ

実際に使っていて、概ね満足しています。
このスペックでこの価格というのはかなりお買い得だと思います。

私も嫁も買ってよかったと思っています。

気になった人はぜひ、見てみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*^^*)
ぜひ、ご参考までに!

スポンサーリンク
おすすめの記事