こんにちは。Hugh(ヒュー)です。
今や、当たり前になってきているWi-Fi。
家電量販店で販売されている無線LANルーターのパッケージによく見る「IEEE802.11a/b/g/n」などの文字。
店員さんにも聞いてみますが、言葉だけでは理解出来ない事もあるかと思います。
また、自宅や会社の無線LANに接続しようとして、同じIDなのに最後の一文字が違って「なんだろう?」と思うことはありませんでしょうか?
例えば、NEC製の無線ルーターだと「aterm-〇〇〇〇〇〇-a」であったり、「aterm-〇〇〇〇〇〇-b」であったりと、結局の所、IDが同じであれば通信ができます。。。しかし、気になりますよね?
今回はこの無線LANの種類について調べてみましたので、書いていこうと思いますので、無線LANをご検討の方のご参考にしていただければと思います。
目次
1.無線LANの種類について
一言で「無線LAN」と言っても、いろんな種類があります。無線LANの規格には世界基準があり、「IEEE802.11(アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチ )」になります。それに続く文字が、無線LANの種類となります。
表題にもありますが、「11ad(イレブンエーディー)」「11ac(イレブンエーシー)」「11n(イレブンエヌ)」「11a(イレブンエー)」「11g(イレブンジー)」「11b(イレブンビー)」と6種類あります。規格によって、周波数帯に「60GHz帯」「5GHz帯」「2.4GHz帯」があり、通信速度や障害物に対しての「強さ」などが変わってきます。
種 類 | 周波数 | 速 度 | 特 徴 |
---|---|---|---|
a | 5GHz | 54Mbps |
周波数帯違うので電子レンジなどのノイズに干渉しない。しかし、障害物による電波障害に影響を受けやすく、特に金属やコンクリートでは電波障害の影響が強い。一般的マイナーであり、対応している機器が少ない。
|
b | 2.4GHz | 11Mbps |
周波数帯が同じである為、電子レンジのノイズに干渉しやすく、通信速度が低下しやすい。低速であるが、無線LANの急速な普及している規格。価格が安く、対応機種が多い。公衆無線LANにも多く利用されている。
|
g | 2.4GHz | 54Mbps |
bの上位規格で5倍ほど速度が早い。
互換性を持っており、電子レンジのノイズによる干渉はやや軽減される。スマホやゲーム機、プリンタなど対応機種が多く使いやすいが、その分電波干渉の影響もしやすい。
|
n | 2.4/5GHz | 300Mbps |
理論値で最大600Mbpsとも言われている高速規格。
2009年9月に正式規格になっている。通信速度は製品によって異なるが、150Mbps以上が期待できる。周波数帯は「2.4GHz」のみと、「2.4GHz / 5GHz」両対応がある。
|
ad | 60GHz | 6700Gbps |
これまでの規格に比べたら、ずば抜けて通信速度が早いが、障害物に弱く、利用できる場所が限られる。対応機種がまだまだ普及していない。
|
ac | 5GHz |
6900Gbps |
2013年に策定され、これもずば抜けて通信速度が早い。
MIMOを進化させた「MU-MIMO(Multi-User Multiple-Input Multiple-Output)」によって、障害物に強く、電波干渉の影響を受けにくい通信が可能となった。これから普及する規格とも言われている。
|
2.周波数帯(2.4GHz・5GHz・60GHz)の特徴
周波数帯にもそれぞれ特徴があり、表にまとめました。
2.4GHz |
障害物に強いが、電子レンジ・無線キーボード・マウス・Bluetoothなどと干渉しやすい。 |
---|---|
5GHz |
障害物には弱いが、同一の周波数帯を使用する機器が少ないないため、電波干渉おこりにくい。 |
60GHz |
2.4/5GHz帯と比べて電波の直進性が高いため、狭い範囲で高速通信したい場合に適している。 |
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
こうして見てみると、利用環境によって選択肢を決めなければいけないという事がわかりますね。
私的にオススメなのは「ac」の規格がいいかと思います。2013年に策定されたばかりという事で、これから普及してくる規格になるのではないかと思います。製品もどんどん発売もされていますので。
ただひとつ、注意して頂きたいのですが、無線LANの機器を選ぶ前にもともとのプロバイダの通信速度の確認はしておいてください。プランによっては、100Mbpsなど、もともと通信速度が遅いと意味がありませんので(笑)
ぜひ、ご参考までに!